Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
- 日時:7/18(火) 12:15 - 12:45
- URL:https://www.youtube.com/live/VmdEuO60jpo
かれこれ1年以上続くグルカイ!は36回目の開催になります。 ご参加は直接YouTubeLive画面にお越しください!
話す内容についてはGitHub Disussionsなども参照いただけます https://github.com/groonga/groonga/discussions/
全文検索エンジンGroonga及び関連プロダクトに関するいろいろな情報を開発者が直接説明してくれています。 質問するエンジニアと回答するエンジニアの会話形式なので自分も質問している気持できいてみてください!
過去のプレイリストはこちら: https://youtube.com/playlist?list=PLLwHraQ4jf7PBol9aq5BoaM2Hnk6aCKs2
過去の話題例:
- groonga Deltaについて
- Apache ParquetフォーマットのデータをGroongaで読み込むには
- コードフォーマッターについて
- ドキュメントのビルドシステムについて
- drilldownの仕組み
- Groonga関連プロダクトのコンセプト、コア、大事なこと
- Groongaのユニットテストで使われている「Cutter」について
- Groongaのデバックについて
- Mroongaでタイムアウトパラメータが動く仕組みについて
- Groongaのリポジトリにパッケージをアップロードしていく仕組み
- ノーマライザーについて
- Mroongaのアーキテクチャについて
- PGroongaがどうやって速さを判断するのか
- Groongaの中のRuby
- Groongaのレイヤー
- Groongaのポスティングリストの格納
- Groongaのクエリ処理
- グルン式評価方法について
- コマンドメモリー管理について
などなど
参加者の方からの「これをききたい!」を、Twitter、Gitterで随時募集しています!ぜひ頂戴できると嬉しいです。 Groongaだけじゃなく、PGroongaやMroongaについての質問も受け付けています。
Groongaについて知りたい人、Groonga/PGroonga/Mroongaを使っているけれどもっと詳しくなりたい人、全文検索について知りたい人はぜひご参加ください!
後から聞いていただいて気になったことなどあれば、Twitterでメンションしてコメントいただければ反応します! この話してほしい!みたいなのにもできるだけ反応します。 全文検索について知りたい方はぜひTwitterのFollowもお願いします。
Groongaについて: Groongaは主に日本人が開発していることもあり日本語対応が強力です。きめ細やかなテキスト正規化やローマ字で入力された検索キーワードでもオートコンプリートできるなど日本語Webサイト内検索・ECサイト内検索に必要な機能が豊富に揃っています。 もっと詳しく知りたい方はこちら
【プロジェクトページ】 Groongaプロジェクト PGroongaプロジェクト Mroongaプロジェクト
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.